Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ほとんどの動画やサイトでは、「これをしてはいけない」ということは説明していても、「したらどうなるか?」までは教えてくれないので、とても勉強になりました。
解りやすい説明でした。ありがとうございました。だれしもなんとなくわかってはいても守らなければいけないセオリーまで知っている人は少ないと思います。
瞬間的なショートで済むかと思ってましたが溶接されてショートが続いてしまうことがあるのですね勉強になりました。
それを利用して溶接機も作れちゃいます笑
冒頭のお手本笑っちゃいましたwわかってしまえばなんて事ないですが、こう言う基礎的なことって重要だと思います。僕も大丈夫だろうと言う考えの時はスパークさせてましたし、工具を痛めたことあります。動画内では塗装してあるところに当てているので火花が出てるぐらいですが、むき出しのところに当ててしまうと大変なことになりますよね。
ど素人の私でも、十分に理解できました。とても有益な動画です。ありがとうございます。早速、チャンネル登録・いいねボタンをクリックしました。
ありがとうございます😊スローペースですがよろしくお願いします!
まだこれジュラルミン製の工具なのでこれで済んでますが、クワガタ端子などのような真鍮製の導電力の高い金属で当ててしまうとアーク放電並みの音と光が出て溶接されかねないので、端子関係をいじる場合必ずマイナスから外しましょう。
プラスから外した場合どうなるのか気になっていたのですが、火花もそうですが溶接された場合の危険性かわかりました。ありがとうございました。
なんで東北訛りってまじめに説明してくれててもこんな面白くなるんだろうね笑出身者でもなんか7:17辺りからフフッてなる笑動画参考になります
わかります笑ふざけてるみたいですよねwドラマとかでも役で東北訛りやると、笑い取りにきてますもんねw
いつもわかりやすくて、参考にしてます。バックアップ方法期待してます。
いつもありがとうございます😊ご期待に添えるよう頑張ります😆
とてもためになります!ありがとうございます!
わかりやすいです。ありがとうございます。これで自分でもバッテリー交換できます。
頑張ってください😁
大変参考になります。
メカ音痴の私が、最近始めた趣味で旧車のバイクを、レストアしている最中なのでこのチャンネルは、教科書でありサービスマニュアルでもあります。 本当にありがとうございます。ただしコンバインやトラクターは持っていません(笑)
好きです旧車!昭和40年代のモンキー系数台レストアしました😁今車も旧車にしようか悩んでます😅古い車輌は配線そのものが劣化してる事もあるので注意です😊とくにカプラーなんかの接続部は接触不良おこしやすいです!トラクターは無いと生きていけないので仕方なく持ってます笑
おめでとうございます。今年も動画楽しみに拝見させていただきます工具溶接の話聞いた時昔を思い出しました電装店でスターター交換する時に先輩がメインスイッチ切るの忘れてB端子にスパナかけてフレーム当てて真っ赤エビぞり、何かの専用スパナ状態昔のトラックってエンジンキー以外にバッテリーの絵の書いたスイッチあってオフにするの忘れて作業してやらかしてましたねバッテリー爆発しなくて良かったですよ自分もオルタネーターのベルト交換しようとして硬い支点ボルト緩めたら工具がB端子の配線をフレームと挟んでフューズ飛ばした事もありましたね(ベルト交換でバッテリー端子外す必要は滅多に無いんですが)本職でも慣れって怖いですね自分今だに大概の事はバッテリー外さず作業しますねとても動画には出来ません。皆さんに怒られます
んでメインのヒューズとばして納車に間にあわないっと笑新人の頃はたまにやりました☺️今はどんなボロ車でもハイブリッド車用の絶縁工具使ってます😀
みなさん何かしら失敗談持ってますよね😂
何時もありがとうございます。とても参考になります。ちょっとお伺いしたいのですが、バッテリーがあがった車にブースターケーブルを繋ぐ際、古いバッテリーにマイナスを付けつのは良くないのでエンジンルームの車体に繋げて下さいと聞いた事があります。何故なのでしょうか?また、車体の一部とは具体的にどこを指して言うのでしょうか?
バッテリー交換、ブースターケーブル接続でもいつもどっちでやっても経験上トラブルないから同じ事じゃないか?と思ってたのですが理解し易い動画でした。とても勉強になりました
ブースターケーブルの事についても今度動画撮ろうと思ってますのでよろしくお願いします☺️
アメリカ人なんですけどこんなに訛っている純粋な日本人を見ると自分の訛りはそんなに酷くないなと思ってくる。 ありがとうございます。 笑
私の地域の本気の訛りはこんなもんじゃありません!笑
大阪人なら関西イントネーションを訛りと思っている人はいないでしょう。無理して東京弁や無味乾燥な共通語で話すより、お国言葉や訛りがある方がずっと良いと思います。
前にエーモンから絶縁10mmメガネレンチ🔧が売ってて「こんなの使わないとショートさせる奴いるのかよ」と思ってました。でも知らない人は知らないし必要枠ですね🙆♂️出来れば端子の所に導通グリスか最低でもリチウムグリスを塗布して頂きたい。また、素人だと捻じ切っちゃうのでラチェットは根元を持って締めればオーバートルクにはなり難いです。10mmのBOXドライバー(ソケットドライバー)🪛がお勧めです分かりやすい説明ありがとうございます😊
端子が締まり過ぎててナットを緩めても硬くて動かない事があり、その場合ステーが先に外れてると端子が外し辛いので私は端子を先に緩めて動くか確認した後でステー外すようにしてます
ありがとうございます。タイ人へ講習で映像を使わせて頂きました!プラスつないで、マイナスとつなぐ際は、スパークは、絶対にに発生しないですかね?当方、建設機械の修理をしておりますが、微かにスパークが出たことがありましたので。バッテリーのマイナス端子と、何かデバイスが、工具を介して接触した場合、溶接状態(ビデオでご紹介いただいた)ようにはならないのでしょうか?
ありがとうございます😊プラスつないでから、マイナス繋ぐ時もスパークは少しします!チリチリっという程度で、その大きさは、安電流(待機電力のような物)と比例しています!バッテリーのマイナス端子と接触してもショートによるスパークは起こりません!あくまでも、プラス端子とマイナス端子がくっついた状態の時に起きます!
私のレガシィはバッテリー変えたり電装品いじる度にECUリセットが掛かり始動すら困難になります。水平対向はバッ直の所がエンジンルーム中心に偏って配置されてるので順序ミスるとマジで詰んでしまうと車屋の人にはよく言われてました。
バックアップ必須ですね🤣ボンネットの中のフロントガラス側にバッテリー付いてる車種はホント大変です😅
1年前知り合いの車のバッテリーを手順通りに交換して後はマイナスの端子につなぐだけでしたがスパークしてホーンも鳴る始末でした。何回か試したのですが同じ感じだったので断念しました。知人は翌日JAFに頼んでやってもらったみたいでスパークしても強引に端子を入れてホーンはエンジンかけたら止まったみたいです。最近の車はそういう感じが多いとJAFの人が言ってたみたいです。ネットで調べてもそういる事例が見当たらないのですがわかりますか?
何か電気を消費してる状態でマイナスを繋ぐと、かなりバチっといきます!バッテリー上がりで交換する時、バチッとすると、あーこの電気のせいでバッテリー上がったんだなとすぐに気が付きます。それは安電流なのか故障なのか先の件は故障なのかそれともセキュリティ等の不具合なのか仕様なのかはわかりませんが、繋いだ時に鳴るのは通常では無い気がします…その前の状態がどうかわからないのでなんとも言えませんが😅
明けましておめでとうございます。やはり革手袋必須ですか?
あけましておめでとうございます。 バックアップの手順とか方法も気が向いたらやって下さい。僕は友人の車のエンジンスターターを付ける際にハードディスクナビを壊してしましました。多分、バッテリーのマイナスを外して作業をし、終わってマイナスを接続してナビが「再起動している間」にもう一度マイナスを外したのが原因ではないかとメーカーから説明を受けました。僕の作業の流れを説明したら多分それだと。 20年程前のナビなので友達も諦めてくれたのですが、僕も無知で作業した事に後悔しました。 家に何台も車があるし、バックアップキットも有れば時計の再設定の手間も無いし、知っていたら得なのかなと思いました。他力本願なんですけど、動画の説明は本当に助かります。
@@takebase ありがとうございます。また、他所様のコメント内に書き込んでしまって失礼致しました。すみません残念ながらメーカーは覚えていないのですが、トヨタ初期型ヴォクシーの純正オプションだったんじゃないかと思うんです。何でもトヨタに任せる友人宅なので。
@@takebase あるあるだったんですね(笑)じゃあ尚更バックアップ要りますね!
3:30~やらしい!(笑)
モザイク必要でした笑
太いのを無理矢理奥まで入れる私です
EVの場合はマイナス側を外しても、プラス側を車体などとショートさせると充電器が壊れる場合があるので注意です。
ありがとうございます😊
スパーク!!!あれ?仙台まで太めのおじさんとハーレーを取りに行ったり車検とりに行ったKTRじゃないですか?笑
その節はお世話になりましたm(_ _)m
私はマイナス側のターミナルを外した後に軍手などをかぶせて間違ってでもターミナルと端子が接触しないようにしています。
1番確実ですね☺️
私は去年始めてマイカーのバッテリー交換を自分でしたのですが、マイナス端子の配線をはずした後、プラス端子の配線をはずす際に、バッテリーのプラスターミナルとマイナスターミナルを工具で、ショートさせてしまいました。火花が出て、マイナスターミナル端子が結構溶けました。当然工具も僅かですが溶けました。後で、バッテリー交換専用工具があるのを知りました。でも露出部分が当たれば、まったく無意味ですよね。動画ではマイナス側が車体でしたが、バッテリーのマイナスターミナル端子だと端子が簡単にすぐ溶けます。そして、詳しい方はよくご存知だと思いますが、ハイブリッド車など、専用の機器を使わないと車が壊れる事があるらしいので、ディーラーやメーカーのテクニカサポートによく確認されたうえで、自己責任でされて下さいませ。通販だと有名メーカーのバッテリーでも格安でバッテリー交換できました。ディーラーだと金額倍でした。アイドリングストップ用はお高いので。
ショートしてもバッテリーって大丈夫なんですか?
理科の実験ですねー
ホントにそれです😊
アース(陰極)がつながっている状態で、反対側の電極(陽極)から先に外し、その電極が車体に接触すると途端に短絡してしまう。今の自動車は殆どが陰極をアースとするマイナスアースが普通です。
電圧は低くても電流は高いからな🙄
なるほど!新しく変えるバッテリーと積載されているバッテリーを並列につないで交換する事は可能な事は理屈上わかるんですが、手順としてどうなりますか?ブースターケーブルあまりにも大きいので難しいでしょうか?
可能ですが実際とてもやりにくいです!ケーブルでプラスと、プラスをつなぎ、次にマイナスとマイナスをつなぎ、そのクランプを外さないまま古いバッテリーを外します!この時新しいバッテリーをバックアップ用にしていると、ターミナルをつける時に必ずケーブルを外さないといけないので、ほぼ無理です😫なので、他のバッテリーを使ってバックアップを取りながら、車輌のバッテリーを交換する方が現実的です!ちょっと文章だと伝わりにくいですすいません😭
@@takebase 単純にエンジンをかけた状態でバッテリーを変えてしまうのはやめたほうがいいですか?特に最近の車は
それは絶対私はやりません!おそらくエンジンも止まると思いますが恐ろしくてやった事ありません🤣
@@takebase 他の車のバッテリーにケーブルつないでやれば、メモリーバックアップ同じ原理ですから、それでやってみます。または、バッテリー充電器を使ってもいいかもしれませんね
自分はオーディオのメモリーが消えないようにエンジン始動させながならバッテリーを交換してますが良いいですか🙇
おっと!それはとても危険です!電子機器が飛ぶ可能性ありますのでやめてください😂というか今の車はそれ出来ないと思います😵バックアップを取りながら交換する用具もありますので、そっちでの作業をオススメします😊
@@takebase さん教えてもらいありがとうございます、バッグアップをする機器探して見ます🙇
コメント失礼します。管ヒューズもいまいち分からないので良ければ動画にだしてしてほしいです!
了解致しました☺️
マイナスが車全部に走ってるからブラスにだけカバーしてあるのか!
そうです😊👍
あけましておめでとうございます。関係ないかもしれませんが、GSユアサと、BOSCHのバッテリーだと、どちらが安心して使用できますか?
@@takebase さん的確なご回答ありがとうございます!私は元、コーティング事業をしていた関係で、今でも部品商から部品や材料を買って趣味で自分の車を触ってます。やはり国産車にはユアサが間違いないですよね💦今年も動画楽しみにしております。寒い日が続きますが、お身体に気を付け、動画製作をお願い致します(⸝⸝•‧̫•⸝⸝)
感電してる人間がいたら普通に触るのではなく蹴って切り離せと聞きました
アーク溶接みたいですね
アーク溶接みたいというか、アーク溶接はコレなんです!😁
気づかんかったけどみやざき人ですか?
ホントによく言われます!でも真逆の地方です!似てるんでしょうね☺️
@@takebase そうなんですね めっちゃ似てます イントネーションとかが特に似てますね!
はじめましてm(_ _)m最近電気に興味を持ちはじめてバッ直やってマーカーをつけてみようと思ってるんですけど、マーカーの消費電力がわからないときはヒューズはどのぐらいのものを入れるといいのでしょうか?あとバッ直するなら室内のヒューズボックスからとるのが一番らくでしようか?
まず、なんの車にどれくらいのマーカー(LEDか電球か等)をつけるかによって色々と変わります!やる事は一緒ですが取り出しが楽な場所とかリレーの有無が変わります!
仮に24vトラックに昔ながらの電球マーカーを6個付けるとしても、12w×6個で72w 72÷24で3A程の消費、これを12V車だとしても6Aなのでヒューズは10Aつければ大丈夫な計算になります。LEDの場合はもっと消費電力少ないので、10Aでもいいし、7.5Aでも大丈夫だと思いますが、注意として、もし既存のどこかのヒューズ負荷の中に組み込むのであれば、既存のヒューズの容量を超えないヒューズを選択してください。それと、電流はヒューズの容量の7割を超えない位で使ってください!要約すると、バッ直になるようにヒューズボックスから配線を取り出すのであれば10Aのヒューズ付けとけばとりあえず間違いないと思います😊
@@takebase ありがとうございますm(_ _)mちなみに軽トラにLEDマーカーを付けたいんですよ❗️まずバッ直でリレー使って付けようと思うんですよ、リレー室内に持ってこうと思うんですがヒューズをバッテリー線に近いところに付けないといけないんですよね?そうなるとリレーは外のそうがいいんですかね?
正直その程度であれば、シガーソケットのプラスから又分けしてスイッチつけてマーカーまで行っても全然大丈夫だと思います。今後色々と電源使う予定があればリレーをつけます。プラスの電源は室内からも取れますが、今後の消費が不明であればバッテリーからが確実です!私だったらバッテリーのプラスのとこにヒューズを付けて、室内まで引っ張り、室内でリレー付けます。コイル側の電源は先程のシガーソケットのプラスからもらえば、ACCと連動します。オーディオ裏のイルミネーションからもらえばテールランプと連動します!室内にリレーを置くのは防水等の耐久性を考えてです。
@@takebase そうですね❗️これかもラッパーとかもつけたいと思うので、バッテリーからとりたいと思います❗️ちなみにリレーのコイルはイルミにしたいと思うんですが、室内でイルミをヒューズでとるとして、マーカーはリアに付けたいんですが、マーカーの配線を室内からリアまでのばすんですよね?
万が一触ってしまった時の検証がみたいです。
バッテリーを触った動画は車って感電しないの?っていう動画にしてます😚お暇がありましたらどうぞ!
プラス側をねじ締したらカバーをする方が安全です。もしマイナス側をねじ締中にスパナがプラス端子に接触したら超危険です。
このような場合は、接触不良防止のノコを使いましょう。
どうせなら、派手にショートさせてバッテリーを爆発させて欲しかったwwwwww
RUclipsに上げれなくなっちゃうww
ほとんどの動画やサイトでは、「これをしてはいけない」ということは説明していても、「したらどうなるか?」までは教えてくれないので、とても勉強になりました。
解りやすい説明でした。
ありがとうございました。
だれしもなんとなくわかってはいても守らなければいけないセオリーまで知っている人は少ないと思います。
瞬間的なショートで済むかと思ってましたが
溶接されてショートが続いてしまうことがあるのですね
勉強になりました。
それを利用して溶接機も作れちゃいます笑
冒頭のお手本笑っちゃいましたw
わかってしまえばなんて事ないですが、こう言う基礎的なことって重要だと思います。
僕も大丈夫だろうと言う考えの時はスパークさせてましたし、工具を痛めたことあります。
動画内では塗装してあるところに当てているので火花が出てるぐらいですが、むき出しのところに当ててしまうと大変なことになりますよね。
ど素人の私でも、十分に理解できました。とても有益な動画です。ありがとうございます。
早速、チャンネル登録・いいねボタンをクリックしました。
ありがとうございます😊スローペースですがよろしくお願いします!
まだこれジュラルミン製の工具なのでこれで済んでますが、クワガタ端子などのような真鍮製の導電力の高い金属で当ててしまうとアーク放電並みの音と光が出て溶接されかねないので、端子関係をいじる場合必ずマイナスから外しましょう。
プラスから外した場合どうなるのか気になっていたのですが、火花もそうですが溶接された場合の危険性かわかりました。ありがとうございました。
なんで東北訛りってまじめに説明してくれててもこんな面白くなるんだろうね笑
出身者でもなんか7:17辺りからフフッてなる笑
動画参考になります
わかります笑
ふざけてるみたいですよねw
ドラマとかでも役で東北訛りやると、笑い取りにきてますもんねw
いつもわかりやすくて、参考にしてます。
バックアップ方法期待してます。
いつもありがとうございます😊ご期待に添えるよう頑張ります😆
とてもためになります!ありがとうございます!
わかりやすいです。ありがとうございます。これで自分でもバッテリー交換できます。
頑張ってください😁
大変参考になります。
メカ音痴の私が、最近始めた趣味で旧車のバイクを、レストアしている最中なので
このチャンネルは、教科書でありサービスマニュアルでもあります。 本当にありがとうございます。
ただしコンバインやトラクターは持っていません(笑)
好きです旧車!昭和40年代のモンキー系数台レストアしました😁
今車も旧車にしようか悩んでます😅
古い車輌は配線そのものが劣化してる事もあるので注意です😊とくにカプラーなんかの接続部は接触不良おこしやすいです!
トラクターは無いと生きていけないので仕方なく持ってます笑
おめでとうございます。
今年も動画楽しみに拝見させていただきます
工具溶接の話聞いた時昔を思い出しました
電装店でスターター交換する時に先輩がメインスイッチ切るの忘れて
B端子にスパナかけてフレーム当てて真っ赤エビぞり、何かの専用スパナ状態
昔のトラックってエンジンキー以外にバッテリーの絵の書いたスイッチあって
オフにするの忘れて作業してやらかしてましたね
バッテリー爆発しなくて良かったですよ
自分もオルタネーターのベルト交換しようとして硬い支点ボルト緩めたら工具がB端子の配線をフレームと挟んで
フューズ飛ばした事もありましたね(ベルト交換でバッテリー端子外す必要は滅多に無いんですが)
本職でも慣れって怖いですね
自分今だに大概の事はバッテリー外さず作業しますね
とても動画には出来ません。
皆さんに怒られます
んでメインのヒューズとばして納車に間にあわないっと笑
新人の頃はたまにやりました☺️今はどんなボロ車でもハイブリッド車用の絶縁工具使ってます😀
みなさん何かしら失敗談持ってますよね😂
何時もありがとうございます。とても参考になります。
ちょっとお伺いしたいのですが、バッテリーがあがった車にブースターケーブルを繋ぐ際、古いバッテリーにマイナスを付けつのは良くないのでエンジンルームの車体に繋げて下さいと聞いた事があります。何故なのでしょうか?また、車体の一部とは具体的にどこを指して言うのでしょうか?
バッテリー交換、ブースターケーブル接続でもいつもどっちでやっても経験上トラブルないから同じ事じゃないか?と思ってたのですが理解し易い動画でした。
とても勉強になりました
ブースターケーブルの事についても今度動画撮ろうと思ってますのでよろしくお願いします☺️
アメリカ人なんですけどこんなに訛っている純粋な日本人を見ると自分の訛りはそんなに酷くないなと思ってくる。 ありがとうございます。 笑
私の地域の本気の訛りはこんなもんじゃありません!笑
大阪人なら関西イントネーションを訛りと思っている人はいないでしょう。
無理して東京弁や無味乾燥な共通語で話すより、お国言葉や訛りがある方がずっと良いと思います。
前にエーモンから絶縁10mmメガネレンチ🔧が売ってて「こんなの使わないとショートさせる奴いるのかよ」と思ってました。
でも知らない人は知らないし必要枠ですね🙆♂️
出来れば端子の所に導通グリスか最低でもリチウムグリスを塗布して頂きたい。
また、素人だと捻じ切っちゃうのでラチェットは根元を持って締めればオーバートルクにはなり難いです。
10mmのBOXドライバー(ソケットドライバー)🪛がお勧めです
分かりやすい説明ありがとうございます😊
端子が締まり過ぎててナットを緩めても硬くて動かない事があり、その場合ステーが先に外れてると端子が外し辛いので私は端子を先に緩めて動くか確認した後でステー外すようにしてます
ありがとうございます。タイ人へ講習で映像を使わせて頂きました!プラスつないで、マイナスとつなぐ際は、スパークは、絶対にに発生しないですかね?当方、建設機械の修理をしておりますが、微かにスパークが出たことがありましたので。バッテリーのマイナス端子と、何かデバイスが、工具を介して接触した場合、溶接状態(ビデオでご紹介いただいた)ようにはならないのでしょうか?
ありがとうございます😊プラスつないでから、マイナス繋ぐ時もスパークは少しします!チリチリっという程度で、その大きさは、安電流(待機電力のような物)と比例しています!
バッテリーのマイナス端子と接触してもショートによるスパークは起こりません!
あくまでも、プラス端子とマイナス端子がくっついた状態の時に起きます!
私のレガシィはバッテリー変えたり電装品いじる度にECUリセットが掛かり始動すら困難になります。水平対向はバッ直の所がエンジンルーム中心に偏って配置されてるので順序ミスるとマジで詰んでしまうと車屋の人にはよく言われてました。
バックアップ必須ですね🤣
ボンネットの中のフロントガラス側にバッテリー付いてる車種はホント大変です😅
1年前知り合いの車のバッテリーを手順通りに交換して後はマイナスの端子につなぐだけでしたがスパークして
ホーンも鳴る始末でした。何回か試したのですが同じ感じだったので断念しました。
知人は翌日JAFに頼んでやってもらったみたいでスパークしても強引に端子を入れてホーンはエンジンかけたら止まったみたいです。
最近の車はそういう感じが多いとJAFの人が言ってたみたいです。ネットで調べてもそういる事例が見当たらないのですが
わかりますか?
何か電気を消費してる状態でマイナスを繋ぐと、かなりバチっといきます!
バッテリー上がりで交換する時、バチッとすると、あーこの電気のせいでバッテリー上がったんだなとすぐに気が付きます。
それは安電流なのか故障なのか
先の件は故障なのかそれともセキュリティ等の不具合なのか仕様なのかはわかりませんが、繋いだ時に鳴るのは通常では無い気がします…
その前の状態がどうかわからないのでなんとも言えませんが😅
明けましておめでとうございます。やはり革手袋必須ですか?
あけましておめでとうございます。
バックアップの手順とか方法も気が向いたらやって下さい。
僕は友人の車のエンジンスターターを付ける際にハードディスクナビを壊してしましました。多分、バッテリーのマイナスを外して作業をし、終わってマイナスを接続してナビが「再起動している間」にもう一度マイナスを外したのが原因ではないかとメーカーから説明を受けました。僕の作業の流れを説明したら多分それだと。
20年程前のナビなので友達も諦めてくれたのですが、僕も無知で作業した事に後悔しました。
家に何台も車があるし、バックアップキットも有れば時計の再設定の手間も無いし、知っていたら得なのかなと思いました。他力本願なんですけど、動画の説明は本当に助かります。
@@takebase ありがとうございます。また、他所様のコメント内に書き込んでしまって失礼致しました。
すみません残念ながらメーカーは覚えていないのですが、トヨタ初期型ヴォクシーの純正オプションだったんじゃないかと思うんです。何でもトヨタに任せる友人宅なので。
@@takebase あるあるだったんですね(笑)じゃあ尚更バックアップ要りますね!
3:30~やらしい!(笑)
モザイク必要でした笑
太いのを無理矢理奥まで入れる私です
EVの場合はマイナス側を外しても、プラス側を車体などとショートさせると充電器が壊れる場合があるので注意です。
ありがとうございます😊
スパーク!!!
あれ?仙台まで太めのおじさんとハーレーを取りに行ったり車検とりに行ったKTRじゃないですか?笑
その節はお世話になりましたm(_ _)m
私はマイナス側のターミナルを外した後に軍手などをかぶせて間違ってでもターミナルと端子が接触しないようにしています。
1番確実ですね☺️
私は去年始めてマイカーのバッテリー交換を自分でしたのですが、マイナス端子の配線をはずした後、プラス端子の配線をはずす際に、バッテリーのプラスターミナルとマイナスターミナルを工具で、ショートさせてしまいました。火花が出て、マイナスターミナル端子が結構溶けました。当然工具も僅かですが溶けました。後で、バッテリー交換専用工具があるのを知りました。でも露出部分が当たれば、まったく無意味ですよね。動画ではマイナス側が車体でしたが、バッテリーのマイナスターミナル端子だと端子が簡単にすぐ溶けます。そして、詳しい方はよくご存知だと思いますが、ハイブリッド車など、専用の機器を使わないと車が壊れる事があるらしいので、ディーラーやメーカーのテクニカサポートによく確認されたうえで、自己責任でされて下さいませ。通販だと有名メーカーのバッテリーでも格安でバッテリー交換できました。ディーラーだと金額倍でした。アイドリングストップ用はお高いので。
ショートしてもバッテリーって大丈夫なんですか?
理科の実験ですねー
ホントにそれです😊
アース(陰極)がつながっている状態で、反対側の電極(陽極)から先に外し、その電極が車体に接触すると途端に短絡してしまう。
今の自動車は殆どが陰極をアースとするマイナスアースが普通です。
電圧は低くても電流は高いからな🙄
なるほど!
新しく変えるバッテリーと積載されているバッテリーを並列につないで交換する事は可能な事は理屈上わかるんですが、手順としてどうなりますか?ブースターケーブルあまりにも大きいので難しいでしょうか?
可能ですが実際とてもやりにくいです!
ケーブルでプラスと、プラスをつなぎ、次にマイナスとマイナスをつなぎ、そのクランプを外さないまま古いバッテリーを外します!
この時新しいバッテリーをバックアップ用にしていると、ターミナルをつける時に必ずケーブルを外さないといけないので、ほぼ無理です😫
なので、他のバッテリーを使ってバックアップを取りながら、車輌のバッテリーを交換する方が現実的です!
ちょっと文章だと伝わりにくいですすいません😭
@@takebase
単純にエンジンをかけた状態でバッテリーを変えてしまうのはやめたほうがいいですか?特に最近の車は
それは絶対私はやりません!おそらくエンジンも止まると思いますが恐ろしくてやった事ありません🤣
@@takebase
他の車のバッテリーにケーブルつないでやれば、
メモリーバックアップ同じ原理ですから、それでやってみます。または、バッテリー充電器を使ってもいいかもしれませんね
自分はオーディオのメモリーが消えないようにエンジン始動させながならバッテリーを交換してますが良いいですか🙇
おっと!それはとても危険です!電子機器が飛ぶ可能性ありますのでやめてください😂
というか今の車はそれ出来ないと思います😵
バックアップを取りながら交換する用具もありますので、そっちでの作業をオススメします😊
@@takebase さん
教えてもらいありがとうございます、バッグアップをする機器探して見ます🙇
コメント失礼します。
管ヒューズもいまいち分からないので良ければ動画にだしてしてほしいです!
了解致しました☺️
マイナスが車全部に走ってるからブラスにだけカバーしてあるのか!
そうです😊👍
あけましておめでとうございます。
関係ないかもしれませんが、
GSユアサと、BOSCHのバッテリーだと、どちらが安心して使用できますか?
@@takebase さん
的確なご回答ありがとうございます!
私は元、コーティング事業をしていた関係で、今でも部品商から部品や材料を買って趣味で自分の車を触ってます。
やはり国産車にはユアサが間違いないですよね💦
今年も動画楽しみにしております。寒い日が続きますが、お身体に気を付け、動画製作をお願い致します(⸝⸝•‧̫•⸝⸝)
感電してる人間がいたら普通に触るのではなく蹴って切り離せと聞きました
アーク溶接みたいですね
アーク溶接みたいというか、アーク溶接はコレなんです!😁
気づかんかったけどみやざき人ですか?
ホントによく言われます!
でも真逆の地方です!似てるんでしょうね☺️
@@takebase そうなんですね めっちゃ似てます イントネーションとかが特に似てますね!
はじめましてm(_ _)m最近電気に興味を持ちはじめてバッ直やってマーカーをつけてみようと思ってるんですけど、マーカーの消費電力がわからないときはヒューズはどのぐらいのものを入れるといいのでしょうか?
あとバッ直するなら室内のヒューズボックスからとるのが一番らくでしようか?
まず、なんの車にどれくらいのマーカー(LEDか電球か等)をつけるかによって色々と変わります!やる事は一緒ですが取り出しが楽な場所とかリレーの有無が変わります!
仮に24vトラックに昔ながらの電球マーカーを6個付けるとしても、12w×6個で72w 72÷24で3A程の消費、これを12V車だとしても6Aなのでヒューズは10Aつければ大丈夫な計算になります。
LEDの場合はもっと消費電力少ないので、10Aでもいいし、7.5Aでも大丈夫だと思いますが、
注意として、もし既存のどこかのヒューズ負荷の中に組み込むのであれば、既存のヒューズの容量を超えないヒューズを選択してください。
それと、電流はヒューズの容量の7割を超えない位で使ってください!
要約すると、バッ直になるようにヒューズボックスから配線を取り出すのであれば10Aのヒューズ付けとけばとりあえず間違いないと思います😊
@@takebase ありがとうございますm(_ _)m
ちなみに軽トラにLEDマーカーを付けたいんですよ❗️
まずバッ直でリレー使って付けようと思うんですよ、リレー室内に持ってこうと思うんですがヒューズをバッテリー線に近いところに付けないといけないんですよね?
そうなるとリレーは外のそうがいいんですかね?
正直その程度であれば、シガーソケットのプラスから又分けしてスイッチつけてマーカーまで行っても全然大丈夫だと思います。
今後色々と電源使う予定があればリレーをつけます。
プラスの電源は室内からも取れますが、今後の消費が不明であればバッテリーからが確実です!
私だったらバッテリーのプラスのとこにヒューズを付けて、室内まで引っ張り、室内でリレー付けます。コイル側の電源は先程のシガーソケットのプラスからもらえば、ACCと連動します。オーディオ裏のイルミネーションからもらえばテールランプと連動します!室内にリレーを置くのは防水等の耐久性を考えてです。
@@takebase そうですね❗️これかもラッパーとかもつけたいと思うので、バッテリーからとりたいと思います❗️
ちなみにリレーのコイルはイルミにしたいと思うんですが、室内でイルミをヒューズでとるとして、マーカーはリアに付けたいんですが、マーカーの配線を室内からリアまでのばすんですよね?
万が一触ってしまった時の検証がみたいです。
バッテリーを触った動画は車って感電しないの?っていう動画にしてます😚お暇がありましたらどうぞ!
プラス側をねじ締したらカバーをする方が安全です。
もしマイナス側をねじ締中にスパナがプラス端子に接触したら超危険です。
このような場合は、接触不良防止のノコを使いましょう。
どうせなら、派手にショートさせてバッテリーを爆発させて欲しかったwwwwww
RUclipsに上げれなくなっちゃうww